ひきこもごも

漢字にすると「悲喜交交」。ひらがなだとかわいらしいのに漢字だと重苦しい雰囲気を出しちゃう。でもそういうところがいいなぁと思ってます。

家電まとめ買いでネット価格よりも安く買う値切りのコツ

ひとり暮らしを始めるときに家電をまとめ買いし、家電量販店は値切れる!と噂に聞いていたので、試しに値切ってみたところ価格.comで調べたネット価格の最安値よりも安く買えた。

この話をすると結構驚かれるので、コツというほどのものでもないけど、そのときに私がやった値切り手法を公開してみる。

 

 

◆買ったもの

(その当時ですら型落ちしていたものもあるので、新製品が買いたい!とこだわりがある人には向かない方法かもしれない)

 

・テレビ SONYBRAVIA KDL-32W500A

 

・洗濯機 Panasonic/NA-F50B8

 

・電子レンジ(オーブン機能付き) 

Panasonic エレック オーブンレンジ 15L ホワイト NE-T157-W
 

 

*ちなみに冷蔵庫は人からもらったので買っていない

*メーカーにはこだわりはないけど、実家で使っていたダイソンがメンテナンスのめんどくささからあまり好きになれなかったので海外メーカーのものは避けた

 

◆値切る方法

本題の値切る方法について。

 

1.ライバルの家電量販店をはしごする

最近は家電量販店同士が隣接して建っているケースも多いのでそういう場所を選ぶ。何往復もする場合は自分の移動も楽になるという利点も。

 

*私は池袋東口のビックカメラヤマダ電機が隣り合う場所で2つの店をはしご

(といっても想像以上に安くなって満足したのでビック→ヤマダの一方通行で終わりだったけど)

 

2.家電量販店では権限持ってそうな人に声をかける

家電量販店には助っ人で来ている家電メーカーの人もいるので、そういう人は避ける。

ビックカメラの店員と見せかけてパナソニックの担当の人とかのケース)

だいたいメーカー名が印字されたベストとか名札とかを身につけてるので観察すれば分かる。

 

3.「安くして欲しい」と宣言する

交渉対象を見つけたら、 声のかけるときは直球で「●●と●●と●●を買いたいんですけど、まとめて買うと安くなりますか?」でOK。

そうすると向こうも交渉モードになって、テーブルとかに案内してくれるので、そこでさらにもう一声。

「このあと●●(ライバル店)にも行く予定で、そっちのほうが安かったらそっちで買っちゃうので限界まで安くしてください。」(笑顔で)

 

*私はビックカメラのほうが好きで、最初に訪れたのがビックカメラだったので、「ビックカメラが本命なんでほんとお願いします」と伝えた。

私の暑苦しい愛情がどこまで伝わったかは分からないけど。

 

★ポイント:値切りの証拠を残して交渉のアイテムにすること

1軒目で提示された金額の証拠を2軒目で見せられるように、値切り後の金額が書かれた紙と担当の名刺をもらっておく。

 

*私が行った池袋ビックカメラでは専用?の用紙があってそれに金額とポイント還元率を記入してくれた。

ビックの金額が相当な限界価格だったみたいで、ヤマダでは「本当にビックさん子の金額で大丈夫って言ってました…?」と疑われたので、名刺を証拠品として提示したというエピソードあり。

 

4.年末に買う

11月に買うか12月に買うか悩んでいて、元家電量販店の店員の友人に聞いたら、絶対に12月だと。ボーナス後の商戦で10日以降がベストだと。

 

5.現金値引きの限界がきたら、ポイントを多くつけてもらう方法にシフトする

値引きはこれ以上無理!とシャットアウトされても、「ポイントをあと●%つけて」というお願いは意外とすんなり聞いてくれたりする。

ポイントを使う予定があるなら交渉して損はないと思う。

 

*私はビックもヤマダも同じ金額で限界と言われた商品をどちらで買うかすごく悩んでたら、ポイントでもよければ…って交渉してないのに10%ポイント上乗せしてくれた。これが決め手となってヤマダに浮気しちゃったんだけど。

 

ちなみに…

よく値切り術でみかける「現金で買う」というのはあまり影響しないみたい。

(どちらの店でも現金で買うかどうかは確認されなかった。)

 

ここまでの5つの策をすべて実行した結果、

テレビ:約33000

洗濯機:約28000円

オーブンレンジ:約15000円

合計金額:約76000円(ポイントをその場で使ったので実質負担約60000円)

 ※思い出しながら書いているので金額は正確ではないかも。でもレンジはポイントで100%支払ってそれでもポイントは余った。

当時の価格com最低金額は、最終的に払った額より5,000~10,000円高いという感じだったと記憶してる。
設置も全部やってくれるサービスつきの家電量販店が、サポートなしの(場合が多い)ネットより安く買えたというのは個人的にはとっても大きかった。
(ネットで最安値の店は付帯サービス?がない代わりに安かったりする傾向があるように感じてる)

 

予算10万の予定だったんだけど、お金が浮いたので、ちょっといいマットレスを買ったのでした。